〈天然石の意味〉
貝殻成分を分泌する外套膜が貝の体内に入り込んで生成される生体鉱物。カルシウムの結晶とタンパク質などの層が積層したもので、虹色の遊色効果を有する真珠は、冠婚葬祭では欠かせない宝飾品となっています。19世紀の後半、御木本幸吉が世界に先駆けて養殖真珠の産業化に成功。日本が世界に誇る宝飾品となりました。真珠には色々な種類があります。海や湖水の大らかさと優しさ、そして慎みを感じる質感が魅力です。傷ついた心を癒し、誰にでも優しくなれる効果があると伝承されています。また、粘り強く困難を克服する力があるといわれています。悩みやストレスによる不眠症を緩和。美容にもよいといわれています。男性が持つと女性の心が分かるようになるともいわれています。
〈パール(真珠)の種類〉
●アコヤ真珠
ほとんどが日本の伊勢、宇和島、長崎などの海洋で養殖されており、和珠と呼ばれる美しい光沢を持つ真珠。6~9mmが一般的ですが、10mm以上の真円は希少で高価です。
●南洋真珠
主にオーストラリア、インドネシア、フィリピン、ミャンマーで養殖されている白蝶貝から産する真珠。青みがかった色や黄色・金色の珠が出回っています。粒が大きいものが大きくあでやかな色彩が特徴。真円のラウンドや、ドロップの形の良いものは希少価値が高く高価です。
●黒真珠
主にタヒチや沖縄で養殖される黒蝶貝から産する真珠。タヒチで生産されるものは南洋真珠に分類されることもあります。また他の真珠を染色処理し、黒真珠と呼んでいるものもあります。
●淡水パール
淡水生の貝から生まれる真珠で、養殖の際に外套膜片のみを挿入し、核を挿入しないので真珠が真円には育たず、ライス型やドロップ型、また色やサイズも豊富に産出されます。パールを気軽に楽しめる素材として人気です。日本では琵琶湖などの湖で養殖されていますが、主に中国から輸入しています。
●コンクパール
カリブ海に生息する巻貝のピンク貝からできる真珠。主に柔らかいピンク色をしています。巻貝のため中に核を挿入できないので、ほとんどが天然で希少です。
●マベ真珠
半円の核を貝殻の内側に貼り付けてできた半円形の真珠です。熱帯・亜熱帯海域に生息するマベ貝から産する真珠で、奄美大島のものは最高級品とされています。艶やかで美しい虹色が特徴。
●人工パール
養殖真珠にも使われる天然貝核球を芯として真珠の箔を塗布して光沢を出した人造真珠“貝パール”や、芯にアクリルやガラスを使用した素材など種類は様々です。正式の場でなければお洒落のバリエーションを楽しむアイテムとなりそうです。
〈こんな方におすすめ〉
★優しく女性らしくなりたい方へ ★おおらかな気持ちを持ちたい方へ ★ストレスがたまっている方へ ★美しくなりたいと願う方へ ★出産や育児、お子様のお守りに
〈おすすめの浄化法〉
月の光やクリスタルで浄化を。 また身につけた後は、布で拭いて表面の油分を取り除いてください。
〈天然石の意味〉
ケイ酸塩鉱物の一種で、多くの火成岩や変成岩に含まれる代表的な造岩鉱物である輝石の一種。翡翠(ジェダイト)もその仲間です。鉄を多く含み、黒に近い深い紫色の遊色効果をっているのが特徴です。スターエンスタタイト、エンスタタイトキャッツアイの名でも知られています。非常に強力な浄化力を持ち、精神を清め、冷静さを保ちながら、建設的な方向へと導いてくれるといわれています。また誠実と忍耐を象徴する石ともいわれています。硬度:5~6。主な産地:インド、ノルウェー、グリーンランド、ドイツ、アメリカ
〈こんな方におすすめ〉
★変化が欲しい時 ★強くなりたい時 ★我慢強く物事を成就したいと願う方へ ★強い意志を持ちたいと願う方へ ★優れた指導者をめざす方へ ★周囲から信頼されたいと願う方へ
〈おすすめの浄化法〉
クラスター、セージ、月光浴など
〈天然石の意味〉
鉄と硫黄からなる硫化鉱物。金と間違えられることが多いことから、「愚者の黄金」と名付けられたパイライトは、かつては火打石にも使われていたそうです。炎を意味する「Pyr」というギリシャ語から名付けられました。ラピスラズリやクォーツなどの天然石のインクルージョン(内包)にみられる金色はこの鉱物です。危険から持ち主を守りつつも、今まで避けていた問題や心の弱さをはっきりとさせ、良い方向へと導いてくれるパワーがあるとされています。金の輝きは、金運をアップさせる効果もあるとされています。ワイルドな質感がとても魅力的。男性にもおすすめです。循環器系、呼吸器系等へのヒーリングパワーが期待されます。※硫黄を含んでいますので、アレルギーのある方はご注意下さい。硬度:6~6.5
〈こんな方におすすめ〉
★危険や不安から身を守ってほしい ★金運をアップさせたい ★勝負のお守りが欲しい ★今の努力が報われたい ★行動力が欲しい
〈おすすめの浄化法〉
クリスタル、クリスタル、月光等。鉄分を含んでいますので、塩や水はNG。
〈天然石の意味〉
地色が白く多孔質で、染色されたハウライトトルコや、ハウライトラピスなどとしても多く出回っている天然石です。感受性を高め、柔軟な思考で、本来の自分を取り戻す石とされています。「純粋・無垢」を象徴し、高い浄化作用と、鎮静作用に優れた効果をもつパワーストーンとしても知られています。過去の怒りを和らげ、安定した気持ちを取り戻す事ができるでしょう。そして自分らしさを素直に表現できるようになるでしょう。硬度:3.5
〈こんな方におすすめ〉
★自分らしくありたいと願う方に ★他人に対して素直になれない方に ★他人への妬みや不満などを抱きやすい方へ ★気持ちをリセットしたい方へ ★深く物事を考えすぎる方へ ★眠れない方へ
〈おすすめの浄化法〉
日光浴、クラスター、セージ、粗塩など。
〈天然石の意味〉
水晶にレピドクロサイト(鱗鉄鉱)やゲーサイト(針鉄鉱)を内包する天然石。燃えさかる炎のように見えることから、ハーレクイン水晶、またはレピドクロサイトインクォーツとも呼ばれます。(ゲーサイトが多いものは、ストロベリークォーツとして区別されます)持ち主に自信を与え、自らの力で決意実行するよう支えてくれるといわれています。恋愛にも効果があり、引っ込み思案な人や自己主張が苦手な方にもオススメです。硬度:7
〈こんな方におすすめ〉
★自分自身で決意し、自信を持って進みたい。 ★飽きずに信念を貫き通したい。 ★情熱・活力を引き出したい。 ★決意を確固たるものにしたい。 ★何事にも動じず目的を達成したい ★愛する人と向き合い、愛を確信したい。 ★本当に好きなものに向かいあいたい。
〈おすすめの浄化法〉
クラスター、セージ、太陽光、日光浴、水で洗うなど。水晶の一種ですので、強い自浄作用を持つ石ですが、疲れたと感じたら浄化を。
〈天然石の意味〉
その名の由来がギリシャ語の「光を運ぶもの」からきたというラベンダーカラー(淡紫色)の天然石。 精神的な疲れや傷、ストレスからを解消し、ポジティブな思考へと導いてくれるパワーを持つといわれています。また、直感力や洞察力を高めるといわれています。硬度が低いのでスタビライズド加工が施されて市場に出回っております。主な産地:アメリカ、ドイツ、マダガスカル、硬度:4.5~5
〈こんな方におすすめ〉
★不安を抱えている方に ★ネガティブ思考に陥っている方に ★イライラがおさまらない方に ★創造力を高めたい方に ★不眠症の解消に
〈おすすめの浄化法〉
クラスター、月光浴、香り、音叉やオルゴールなど
〈天然石の意味〉
別名を“ヘリオトロープ”とも呼ばれるこの石は、キリストの聖血がしたたり落ち染まったという伝説を持ち、古代には兵士のお守りとして人気があったそうです。純粋な魂を守るといわれており、信頼できる人との交際を望む時におすすめ。また、潜在能力を高める石、バイタリティを高め、勇気をくれる石ともいわれています。和名は血玉髄の他、血碧石/けっぺきせき)とも
〈こんな方におすすめ〉
★疲れやすい時に ★体質を改善したい時に ★だまされやすい方に ★他人を信じられなくなった時に ★失敗を恐れて前にすすめない時に ★未知の分野に挑戦したい時に
〈おすすめの浄化法〉
ージ、太陽光、月光浴、クラスターなど
〈天然石の意味〉
淡い水色や白色がレースのような層状の模様をなす美しい天然石です。成分が同じ仲間のアゲート(瑪瑙)や<カルセドニー(玉髄)の一種ですが、模様の出ているものをアゲート、縞模様の少ないもの、もしくはないものをカルセドニーとして分類している事が多いようです。心を落ち着かせ、怒りや焦りの気持ちを静め、ひらめきと集中力を高めてくれるといわれています。人間関係の和合を司どる瑪瑙の特質をより強く発揮してくれる石で、社会性を高めてくれるといわれています。家庭内のトラブルや喧嘩の後の仲直りに効果的です。肺や呼吸器系、子宮へのヒーリング効果もうたわれており、妊娠の石ともいわれています。
〈こんな方におすすめ〉
★誰かと仲直りをしたい方に ★勉強に集中したい方に ★素直になれない方に ★つい感情的になりやすい方に ★他人が気になり焦りや不安を感じやすい方に ★インスピレーションを高めたい方に ★芸術性を高めたい方に ★家内安全のおまもりに ★結婚祝いに
〈おすすめの浄化法〉
クリスタル、月光浴、お香など。 長時間水につけたり、直射日光に当てるのは避けて下さい。
〈天然石の意味〉
工業用、レンズ製造などに広く使われる鉱物ですが、紫外線を当てると光をためて発光する性質から宝飾としての人気も高い天然石です。ストレスを取り除き心身の調和を保つ力があるとされています。また「天才の石」とも呼ばれ、集中力や思考力、判断力を高めてくれる、頭脳に働くパワーを持つといわれています。青、黄色・金、白・無色、ピンク、緑、紫…と、様々な色を有し、その色の特徴をも合わせ持ちます。また共に持つ石のパワーも増幅するといわれています。
〈こんな方におすすめ〉
★精神的浄化をしたい方に(特に透明、紫) ★集中力を高めたい方に(特に紫、青) ★受験のお守りに(特に青、緑) ★目の疲れ、頭脳の疲れに(特に青、緑) ★気持ちが沈みやすい時に(特に黄色) ★恋の成就に(ピンク) ★不眠症、皮膚の炎症、神経系、アレルギー体質の方に
〈おすすめの浄化法〉
クリスタル、月光浴、お香、エッセンスなど。 劈開の性質があり割れやすいので取り扱いにはご注意を。
〈天然石の意味〉
「黒いダイアモンド」の異名を持つヘマタイトは、鉄が主成分の結晶。ギリシャ語でヘマは「血」を意味します。ローマ神話の戦闘の神「マルス」に象徴されるように闘いの守護石として重用されてきたこの石は、積極的な行動を促し、あらゆる事を勝利に結びつけるといわれています。男性的で潔い石です。また血の巡りが良くなり、心身のエネルギーを活発化させるなどの働きがあると伝えられています。※一般に流通しているものは人工石が主となります。
〈こんな方におすすめ〉
★勝負のお守りに ★勇気が欲しい時に ★リーダーシップを発揮したい時に ★引っ込み思案の方に ★自分に自信がない方に ★月経不調や貧血の方に ★肩こりの方、血行不調の方に
〈おすすめの浄化法〉
クラスター、日光浴。水や塩は避けましょう。
〈天然石の意味〉
爽やかな黄緑色をしたこの石は「太陽の石」として崇拝されてきました。昼夜を問わず輝くその黄緑色の色彩には、暗闇への恐怖を拭い去り、悪を退散させると信じられてきました。胃痛や消化器系のトラブルにヒーリング効果があり、ポジティブシンキングへ導くパワーや、疲れを癒す優しさがあるといわれています。ネガティブな感情を吹き飛ばし、明日への希望と勇気を与えてくれるでしょう。また知能が強化されるとも。異性からの注目度もアップしたり、夫婦の仲も良くなるなど、様々な効果がうたわれています。8月の誕生石。硬度:6.5
〈こんな方におすすめ〉
★将来の希望を持てなく感じたときに ★仕事や人間関係で困難に直面したときに ★モテる異性に注目されたいときに ★心配事で食欲不振のときに
〈おすすめの浄化法〉
日光浴、クラスター、セージ、粗塩など。